社会福祉法人宏喜会からのお知らせ
幸楽園より『福男』が誕生
2019-08-06

『福男・福女』とは?
福山市内の施設から人選され、福山市福祉・介護人材確保等総合支援協議会が福祉・介護職のイメージアップのために取り組んでいる事業の「福男」に任命して頂きました。
幸楽園で働いている男性職員が、自分の経験や体験から感じた「魅力、やりがい、喜び」等を活動通して、学校などへの出張授業や、就職説明会等でお伝え出来ればと思っております。
6月15日(土)地域交流感謝会の開催について
2019-06-08
地域で在宅介護をされている方々より、高齢者の食事の内容(味付け・硬さ・提供する大きさ等)について、ご相談・問い合わせを頂き、参考になればと思い、昨年は施設で提供している食事の形態やメニューをバイキング形式による昼食会を実施したところ、今年度も実施して欲しい等、地域の皆様より多数のお声・問い合わせがございました。
今年度は更に趣旨賛同頂いた業者さんのご支援・ご協力により、市販の惣菜や冷凍食品を利用した簡単アレンジ料理もメニュー追加し、高齢者向けお料理・施設の食事試食会(バイキング形式)を開催させて頂きます。
ご来園お待ちしております。
栄養部便りを更新致しました。
2019-04-12
直近のお楽しみランチ、イベント料理(バレンタインデー・おでんの日)等の写真を掲載させて頂きました。
ご利用者様専用ページ:ユニット型特養:「おでこちゃん」の訪問
2019-03-09

「ご利用者専用ページ」には、どんな記事が掲載されているのだろう?
園長が、ご質問にお答え致します。
これは、ユニット型特養の掲載記事・写真の一部を、(無断で)コピ ペ
ご利用者さま、ご家族のみ閲覧頂けるページ内の素敵な記事を見つけました。
この他、利用者さまが楽しんでおられるご様子写真等も多数掲載されて
おりました。
他の施設の職員さんも、ユニット職員さんに負けないよう、頑張って記事
を載せて下さいね。(家族の代弁:園長より)
2月27日(水)にボランティア「おでこちゃん」の訪問がありました。
妖艶な着物姿に男らしい袴姿

扇や傘を使用した優雅な舞いや、美声を披露され、
登場と共に利用者様達が一瞬で魅了される
レベルの高い演芸に会場が沸き、




1時間30分を「私は好きよ
」と見入っておられる姿が印象的でした




最後に「また来て下さいね
」
と利用者様が叫ぶと



傍に来て下さり、丁寧に握手をしてくださるサプライズ
もありました。

ありがとうございます

またの訪問を利用者様と職員一同、楽しみにお待ちしています

オレンジ(認知症介護)アドバイザーのいる施設に認定されました。
2019-01-11

幸楽園は「広島県認知症介護アドバイザー」がいる施設に認定されました。
※県内で同アドバイザー資格の保有者は、平成29年度2月現在:約60名
アドバイザーは、施設入所(認知症)の方の生活の質の向上や、介護職員
の技術向上に努めたり、「地域での認知症ケアに係る身近な相談役」や
「市町の認知症対策事業での講師役」等、認知症の人やご家族が安心し
て暮らせる地域づくりにつながる支援活動を、行って参りたいと思って
おります。
幸楽園のバラ庭園がコンテストで入選しました。
2018-10-31
ふれあい交流会の開催について
2018-10-23
下記のとおり、「ふれあい交流会」を開催致します。
1.開会行事 (場所:園庭) 10月24日(水)10:00~10:40
オープニング:春日こども園の園児さんによる、マーチングや踊り
2.作品展示 (場所:峰の里 集い会議室) 10月24日(水)~30日(火) 10:00~16:00
デイサービス利用者・幸楽園の入居者の皆さまが制作された作品 (生花、書道、工作、手芸等を約200点展示)
※日本画家で日本美術院院友(春の院展23回、本院展16回入選)峰の里に入所されていました宝竜桂子さんの作品も展示させて頂いております。
3.カラオケ大会 (場所:幸楽園 大食堂) 10月28日(日) 14:00~
ご利用者さま、ご家族、地域の方、職員等、参加自由のカラオケ大会を開催。
4.その他 場所・時間はお問合せ下さい。
期間中には、エンゼルの会(歌・演劇)、エリーゼの会(ピアノ演奏)、甲南女子大学 辻下教授の音楽療法
等、ご奉仕の方々の催しもあり、ご利用者さまとご家族が一緒にご観覧・参加可能なイベントもございますので、
多数の来園をお待ちしております。
秋バラがたくさん咲きました。
2018-10-12
RSS(別ウィンドウで開きます) | (41~50/71件) |