本文へ移動
恵まれた自然の中で、
豊かな老後
幸楽園では、ご利用者が快適な生活を
過ごせるようサポートさせていただきます。

社会福祉法人宏喜会からのお知らせ

2022年度 写真コラムコンクール  受賞のお知らせ
2023-03-16
広島県老人福祉施設連盟 2022年度 写真コラムコンクール 「ユニーク賞」受賞
広島県老人福祉施設連盟主催
2022年度 写真コラムコンクール 第2クール(後期)
にて「ユニーク賞」を受賞しました。


◇主催   広島県老人福祉施設連盟
◇受賞名  ユニーク賞
◇タイトル  取れなかったぞぉ~

この度の「第2クール」には多数作品の応募があり、入賞作5点のひとつに選出されました。

ユニット型特別養護老人ホームで開催された夏祭りの催しの一つ、夏の風物詩「流しそうめん」の一こまです。

そうめんの他に、イチゴやプチトマトも流れてきます。
目の前に流れてくる食べ物が取れそうで取れない…
「こりゃ~難しい。取れなかったぞぉ~・・・」っと声が聞こえてきそうな写真です。

他にもたくさんの施設の様々な取り組みなどが写真とともに紹介されております。
次回は最優秀賞を目指して、これからもご利用者様の皆さんに満面の笑みで喜んでいただける催しをおこなって参ります。



< 広島県老人福祉施設連盟とは >
老人福祉の向上発展等を目的として昭和26年に設立され、広島県内(広島市を除く)社会福祉法人が経営するほぼ全ての高齢者施設・事業所が加盟する組織です。

毎年「写真コラムコンクール」が開催されており、高齢者施設・介護事業所等での利用者さんと職員のふれあいやつながり、日々の様子等が紹介されています。

※下記リンクより受賞作品が掲載されているページがご覧いただけます。↓↓↓


受賞作「 とれなかったぞぉ~ 」
実演 にぎり寿司の開催
2023-01-25
梅の開花の便りがとどく季節となりました。


先日、デイサービスでは「実演にぎり寿司」の提供をさせていただきました。

新鮮な旬の魚、お寿司用のお米、お醤油も職員による調合による自家製のこだわりです。


長年有名料亭で腕を磨いた職が、慣れた手つきで次々と握られるお寿司にご利用者の皆様も見入っておられました。


ネタには、鯛、鮪、海老、煮穴子、などの他に皆様の目の前で炙るサーモンがあり、
茶わん蒸しや、旬の野菜などをあしらった本格的なお寿司御膳に
「わあ~美味しそう!」 「鯛をもう一つください!」
と皆様、満面の笑みで召し上がられており、沢山の喜びのお言葉をいただきました。

「視覚」と「味覚」で堪能する食の楽しみは格別ですね。

幸楽園ではご利用者様に楽しんで頂けるよう調理可能な本格的な屋台をご用意しております。
調理人の職員も鉢巻きや、お祭り用の装いで皆さまに喜んでいただこうと
いつもと違う雰囲気で大盛況でした。



新型コロナウイルス感染症クラスター収束のお知らせ
2022-09-12
新型コロナウイルス感染症クラスター収束のお知らせ
特別養護老人ホーム幸楽園において、入居者さま、職員のコロナウイルス感染によるクラスター発生につきましては、入居者さま・ご家族、関係機関の皆様方に、たいへんご心配、ご迷惑をおかけしました。

8月29日(月)以降、新規の陽性者の発生はなく、最終感染者の隔離期間も終了し入居者さまの体調等に問題がない事から、所轄保健所の確認・判断を頂き、9月12日(月)をもちまして特別養護老人ホーム幸楽園 のクラスターは収束したことをご報告いたします。

現在、デイサービスは再開し、ショートステイや新規入居者の受け入れ等も通常どおり行っております。

引き続き、感染対策には万全を期してまいりたいと思います。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

                                                      2022年9月12日

                                                    特別養護老人ホーム 幸楽園
                                                    園長 光成 謙二
新型コロナウイルスの陽性者発生について(続報)
2022-08-26
新型コロナウイルスの陽性者発生について(続報)
特別養護老人ホーム幸楽園において、入居者さま、職員のコロナウイルス感染が拡大しております。

陽性となられた入居者さまについては、協力医療機関の医師診断により、重症化回避のため抗ウイルス剤の点滴治療を行っており、現時点、何れの入居者さまも、軽症・無症状の状態です。
※入居者さまが感染された場合、当施設担当者よりご家族さまへ電話にてご報告・連絡を行っております。

また、当面の間、感染防止の観点から、デイサービスを一時休業させて頂き、加療対応、介護業務に専念し、早期収束に向け対応致します。
ご心配・ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。


今後の対応につきましては、引き続き、行政・保健所、協力病院の指示のもと連携を図り、感染拡大防止に努めて参ります。

                                        
               
                                  2022年 8月26日
                                   社会福祉法人宏喜会 幸楽園
                                    園長 光成 謙二



【お問合せ先】社会福祉法人宏喜会 幸楽園
       TEL:084-947-3111
新型コロナウイルスの陽性者発生について(第2報)
2022-08-22
新型コロナウイルスの陽性者発生について(第2報)
特別養護老人ホーム幸楽園に勤務する職員1名、入居者1名 計2名が新型コロナウイルスに新たに感染していることが判明いたしました。
※本件に係る陽性者は合計3名(職員2名、入居者1名)
何れの方も、第1報で陽性となった職員の濃厚接触者。(職員5名、入居者2名が濃厚接触者であり、うち2名が新たに感染)

19日(金)陽性者判明後、濃厚接触の職員は自宅待機とし、また、入居者2名は、個室(隔離)対応を行っております。
現時点、何れの陽性者も軽傷でございますが、早期の回復を祈っております。


今後の対応につきましては、引き続き、行政・保健所、協力病院の指示のもと連携を図り、感染拡大防止に努めて参ります。
ご心配・ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
                                        
補足
・8月19日(金)定期的(1週間毎)に実施している職員一斉のPCR検査で、1名の職員の陽性者が判明。(無症状)
 ※濃厚接触者(職員5名、入居者2名)を特定し、職員は自宅待機。入居者は個室対応とし、他入居者との接触を回避。
8月21日(日)自宅待機中の濃厚接触職員が発熱し、PCR検査を行たところ陽性が判明。
・8月22日(月)個室対応していた入居者1名が発熱(37.1°)、咳症状があるため、抗原検査を実施し陽性判明。
 協力医療機関を受診し、基礎疾患(気管支喘息・高血圧)がある事から、重症化回避のため本日より点滴治療を開始。

               
                                  2022年 8月22日
                                   社会福祉法人宏喜会 幸楽園
                                    園長 光成 謙二



【お問合せ先】社会福祉法人宏喜会 幸楽園
       TEL:084-947-3111
新型コロナウイルスの陽性者発生について(第1報)
2022-08-20
新型コロナウイルス陽性者発生について(第1報)
特別養護老人ホーム幸楽園に勤務する職員1が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
今後の対応につきましては行政・保健所等の指示のもと連携を図り、感染拡大防止に努めて参ります。
当面の間、ショートステイの受入れ、窓越し面会等を一部制限した上で、利用者さまの健康観察を行い、感染
対策に配慮した施設運営を行って参ります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
                                        
経過等補足
・8月19日(金)定期的(1週間毎)に実施している職員一斉のPCR検査で1名の陽性者(無症状)判明。
※該当者は17日から鼻詰まりの症状があったが、熱がないため出勤しております。
・現在、接触のあった利用者は個室にて健康観察中。また、接触のあった職員、利用者については、抗原検査
を随時実施する等、陰性の確認を行い感染防止対策に努めております。



               
                                  2022年 8月20日
                                   社会福祉法人宏喜会 幸楽園
                                    園長 光成 謙二



【お問合せ先】社会福祉法人宏喜会 幸楽園
       TEL:084-947-3111
広木工業株式会社様より靴をご寄贈頂きました。
2022-07-28
広木工業株式会社よりご寄贈を賜りました。
の度、 広木工業株式会社様より、福山市に対し高齢者の方々に有効活用頂きたいと、多数の靴をご寄贈され、その一部が当園にも配布頂きました。


さっそくご利用者様にお好みの靴を選んで頂きました。
一つ一つデザイン・色・素材が異なり、皆様それぞれお気に入りの靴を嬉しそうに選ばれ、コロナ禍で買物にも行くことも難しい中で「ショッピングに来たみたい‼」と大変喜ばれておりました。

改めて多大なるのご寄贈を頂戴したこと、心よりお礼申し上げます。 
バラ園のご紹介
2022-05-20
 澄み渡る五月晴れの爽やかな日がつづくこの頃ですが
当園、憩いの場の一つである 「バラ園」 はまだまだ美しい花が咲いていおります。

以前にも福山市の 「ばら花壇コンクール」 にて賞をいただき
毎年5月になるとたくさんのご利用者様がお散歩に来られ
様々な品種のバラを鑑賞される“憩いの場”として親しまれております。

コロナ禍で外出が難しい時でも、園内で“季節を感じて”いただける場所が
いくつもあり、施設の中からも鑑賞していただけます。

また施設内でもバラの花を花瓶に生けて飾ったり
花びらをお風呂に浮かべて“バラ風呂”にしてい香りと共に
バラに囲まれながら素敵なバスタイムを送っていただいております。

新たにバラ園に、テーブルにもなるベンチを設置し、ゆっくりとバラを鑑賞していただけます。

ご利用者様のご家族様も幸楽園にお越しいただいた際には
どうぞゆっくりとバラ園や、花々をご鑑賞くださいませ。
3年ぶりの運動会を開催しました
2022-05-16
ほどよい曇り具合の日のもと、3年ぶりの運動会が開催されました。

ここ2年はコロナ禍で開催中止になっておりましたが、今年は競技を含め、感染対策を講じての開催となり
ご利用者の皆さま、職員も心待ちにしていた運動会です。

今回も赤組・白組の2チーム分かれ赤白の旗と、はちまきを着けて皆さまやる気も満々で全4つのプログロムを行いました。

激しい動きはできなくても、全員で目標に向かって体を動かす楽しさと充実感は運動会ならではの醍醐味ですね。



全てのプログラムを終了し、皆様健闘を称え合っておりました。

感染症予防、そして熱中症対策をしながらの久しぶりの運動会でしたが
ご利用者様、園長をはじめ職員ともにみんなで一丸となって素敵なひと時がすごせました。

これからも感染症対策を行いつつ安心して皆さまに楽しんでいただけるイベント開催に努めてまいります。

次回の行事も是非楽しみにお待ちください。

※運動会の詳細なブログは 【 デイサービスおたよりブログ 】 よりご覧いただきます。
~お花見~
2022-04-12
さくら便り
正面玄関入口

幸楽園でも園全体を取り囲むようにたくさんの桜が咲き
多くのご利用者様がお花見をされたり外の暖かい空気にふれながらお散歩を楽しまれました。


施設内にあるいくつもの窓からも桜を間近に見ることができ、居室や、食堂からも日々移り変わる景色から四季を感じて頂けるよう
中庭や、花壇のお手入れも行っております。


幸楽園にお越しの際は是非ともバラ園や、花壇など季節の花々もご覧ください。
渡り廊下前
正面門
峰の里
南側広場
TOPへ戻る